人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヘッドラインは誤解を招くかな?

 他紙(読売8/19ほか)では既報のニュースをどう料理しているのかと思ったら、少しだけ詳しいニュースになっていた。わかりやすい。

 スパイスや漢方それにハーヴの世界には、まだまだ解明されていないことがたくさんあるのだろう。少しでも研究が進み、良薬がたくさん開発されるといいと思う。

 落ち着いて読むと、ウコンやクルクミンではなく、「CNB―001」と名付けられた化合物にそのような効果があるそうだ。もちろん、今までにはっきりしているクルクミンの薬効も素晴らしいがこの研究で得られたCNB-001はもっとすごいわけだ。
 ただヘッドラインは誤解を招くかな。


以下exciteから引用です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2008年8月23日 23時01分
毎日新聞
<ターメリック>カレーに記憶力のもと 認知症治療に効果?

 カレーのスパイス「ターメリック」(ウコン)に含まれる成分から、記憶力を高める化合物を、武蔵野大と米ソーク研究所が合成した。動物実験の段階だが、将来、認知症の治療などに役立つ可能性があるという。米老年医学誌(電子版)に掲載された。

 この成分は「クルクミン」と呼ばれ、ショウガ科の多年草「ウコン」の黄色色素でもある。アルツハイマー病の原因とされる異常たんぱく質ベータアミロイドが脳内に蓄積するのを防ぐ作用を持つことが知られている。

 研究チームが調べたところ、クルクミンは神経細胞の損傷を抑えられるが、記憶力向上までの効果は確認できなかった。そこで、クルクミンの化学構造を変えたさまざまな化合物を合成。ラットから記憶の形成にかかわる脳の「海馬」を摘出、薄くスライスして組織が生きた状態が保たれたままにして、これらの化合物を加えた。

 その結果、「CNB―001」と名付けた化合物が、細胞間の情報伝達の効率を高め、その状態を持続させることが分かった。また、この化合物を飲ませたラットは前日に見せた物体を記憶していたのに対し、飲ませなかったラットは覚えていなかった。この化合物が、記憶をつくるスイッチとして働く酵素を活性化していることも判明した。

 武蔵野大の阿部和穂教授(薬理学)は「この化合物は、海馬の働きを直接活発にしている。安全性を確認し、新薬の開発を目指したい」と話す。【下桐実雅子】


Excite エキサイト : 社会ニュース
by japan-current | 2008-08-24 00:14 | ニュース

胸を張って「BMIは22です」と言えるまでの徒然草。「japan current」とは「黒潮(日本海流)」のことですが、「日本の今」という意味合いをあわせて用いています。


by Japan-current