人気ブログランキング | 話題のタグを見る

派遣労働の対象を絞ることには賛成

マスゾエは嫌いだ。でも、派遣労働の対象を絞ることは賛成だ。習熟を要しない作業のために労働者を派遣することは、労働三法を骨抜きにしてしまうことでしかない。派遣労働の拡大は、極端な民営化などと同じく、コイズミの悪しき改革の一つだ。

ただ、派遣村に取材が集中するなか、そこでスタンドプレーを決めようとするのは、やはりマスゾエらしいなあ。

以下exciteから引用です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2009年1月5日 12時03分 ( 2009年1月5日 12時56分更新 )
毎日新聞
<舛添厚労相>労働者派遣法見直し「製造業対象外望ましい」

 舛添要一厚生労働相は5日の閣議後会見で、派遣労働者の扱いについて「個人的には、製造業にまで派遣労働を適用するのはいかがかと思う。多くの人が賛同するなら、その方向で(労働者派遣法の見直しを)検討しないといけない。国際競争で勝ち抜くために、派遣労働や低賃金にしわ寄せが行くのは、豊かな社会とは言えない」と、製造業を派遣労働の対象外とするのが望ましいとの考えを示した。

 86年に施行された労働者派遣法は当初、派遣労働の対象をソフトウエア開発や通訳など専門的な職種に限定していた。99年に原則自由化され、04年3月の法改正で製造業も可能になった。政府が昨年の通常国会に提出し、継続審議中の改正法案には、日雇い派遣を原則禁止するなどの規制強化を盛り込んだが、派遣可能な業務は現行と変わらない。

 「年越し派遣村」の入村者への今後の対策については「いつまでも講堂や学校で寝泊まりはできないので、職と住居を確保することが第一。すぐに見つからない人に対しては、生活保護の手当てを急いだり、給料をもらうまでのつなぎの融資条件を緩めるなど、総合的に救済したい」と述べた。【清水健二】

Excite エキサイト : 政治ニュース
by japan-current | 2009-01-05 21:36 | ニュース

胸を張って「BMIは22です」と言えるまでの徒然草。「japan current」とは「黒潮(日本海流)」のことですが、「日本の今」という意味合いをあわせて用いています。


by Japan-current